食べる

豪徳寺で「茶散歩」 全国5カ所同時開催、7店舗がお茶を振る舞う

目印となる「チャ」タペストリーを持つ見城ダビデさん(Niente店主)

目印となる「チャ」タペストリーを持つ見城ダビデさん(Niente店主)

  • 1

  •  

 豪徳寺エリアの7店舗が参加する「豪徳寺茶散歩」が11月22日・23日に初開催される。

[広告]

 「茶散歩」は2009(平成21)年に西荻窪で始まり15年以上がたつ。その後、徐々に広がりを見せ、今年は豪徳寺を含み全国5カ所で同時開催される。エリアは西荻窪(東京都・18回目)、米子(鳥取県・10回目)、大楠(福岡県・3回目)、佐川(高知県・3回目)、豪徳寺(東京都・初)。

 豪徳寺の参加店は、古書店「皿書店」、セレクトショップ「Radio Kulture(ラディオ・クルチュア)」、スパイスショップ「sunya(スンニャ)」、出版と書店「七月堂」、生花店「bulb」、合組茶葉専門店「MYE」、雑貨・自転車店「Niente」。各店が振る舞う「お茶」は異なり、各店が「趣向を凝らしてもてなす」という。

 豪徳寺エリアにおける同イベントの発起人である「Niente(ニエンテ)」(世田谷区赤堤2)店主の見城ダビデさんは「参加店の店頭にはやかんに『チャ』と書かれたタペストリーを掛けるので、見つけたら気軽に入ってみてほしい。参加店が載っているマップも配っているので、これまで行ったことがない店に足を運ぶきっかけにしてもらえれば」と参加を呼びかける。

 開催時間は参加店の営業時間内。無料。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース