暮らす・働く

祖師谷「ウルトラマン商店街」が20周年 3商店街を巡るスタンプラリーも

景品交換の様子(写真提供=ウルトラマン商店街)

景品交換の様子(写真提供=ウルトラマン商店街)

  • 0

  •  

 祖師ヶ谷大蔵のウルトラマン商店街が現在、商店街発足20周年を記念したイベントの一つとして「スタンプハント」を開催している。

[広告]

 祖師ヶ谷大蔵駅南側の砧地域には今も「東宝スタジオ」(世田谷区成城1)や「東京メディアシティ(TMC)」(砧5)など映画やテレビの関連企業が多数ある。砧7丁目では円谷英二が1963(昭和38)年に円谷プロダクションを誕生させた。近隣の商店街には撮影所関係者が日夜訪れ、砧・祖師谷の商店街は地域住民の買い物場所であると同時に、映画・特撮関係者とともに発展してきた。その歴史を背景として2005(平成17)年4月、祖師谷昇進会商店街、祖師谷商店街、祖師谷みなみ商店街の3つの商店街から成る「ウルトラマン商店街」が発足した。

 スタンプハントの参加方法は、各商店街で定められた景品交換所兼台紙配布店(祖師谷昇進会商店街=「東園茶舗」「まごころ銘茶 松田園」、祖師谷商店街=「高橋茶舗」「スマイル」「SHOT M78/カフェ メロディ」、祖師谷みなみ商店街=「Hair create Kyura」「ゴーランド」「livLim(リヴリム)」で、専用台紙を入手し、各商店街の加盟店1店ずつで食事や買い物をして3つのスタンプを集めることで景品と交換できる。スタンプがもらえる加盟店は合計約330店ある。

 景品としてオリジナルポストカード2枚セット(先着3000セット)を用意するほか、ダブルチャンスとして限定オリジナルデザインのサコッシュ(先着200個)とアクリル定規(先着300個)もそろえる。

 実行委員長の萩原俊輔さんは「今年はウルトラマン商店街20周年として4月以降、さまざまな企画を用意しており、当イベントもその一つ。日頃、3商店街のうち特定の商店街で買い物をする人も、これを機に別の商店街に足を伸ばしてもらえれば」と呼びかける。

 「ウルトラマンの国際的人気、特にユーチューブでの全世界配信によるアジア圏での伸びを背景に、中国などアジア圏からの観光客や写真撮影を目的とした来訪者が増えている。それを受け、今回、日英併記の商店街ホームページを新たに制作し、外国人にも商店街の魅力を伝えていければ」とも。

 スタンプハント第1期は8月31日までで、第2期は10月1日~11月3日。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース