食べる

祖師ヶ谷大蔵にサツマイモ専門カフェ「ポテネ」 犬を連れて店内飲食も

店頭に立つ店主の倉上さんと看板犬のピノ

店頭に立つ店主の倉上さんと看板犬のピノ

  • 0

  •  

 祖師ヶ谷大蔵のサツマイモ専門カフェ「POTANE(ポテネ)」がオープンして、11月19日で2カ月がたった。

名前はまだないポテネのキャラクター

[広告]

 店主の倉上沙岐さんは「これまでは三宿で2年半ほど間借りでサツマイモフライ専門店『ポテスタ』を営んでいたが、営業時間も限られていたので常設店として営業したいと思って物件を探していた」と移転の経緯を話す。サツマイモをつぼ焼きするための場所として「屋外テラスがあるのがピッタリ」だという。9坪ほどの店内には、カウンター5席を用意。

 倉上さんは飲食業界で働く中、自分の店を開くのであれば、自分が好きなサツマイモを中心に据えることを決めたという。出身地である宮崎県産を中心に仕入れているサツマイモは、季節によって品種も異なるので、ホクホクの日もあれば、ねっとりの日もあるという。

 メニューは、サツマイモフライ(700円)、つぼ焼き芋(100グラム300円)、大学芋(700円)など。試験的に金曜日に行っている夜営業で提供するつまみ以外、原則フードは全てサツマイモを含む。ドリンクは、サツマイモスムージー(800円)、ブレンドコーヒー(650円)、日南レモネード(700円)など10種類ほどをそろえる。つぼ焼き芋は店頭のテラスに置いたつぼで焼くが、2.5時間から品種によっては4時間以上かけてじっくり焼いている。3月ごろまでは焼き芋を提供し、それ以降は「冷やし焼き芋」に切り替える予定。

 倉上さんは「ううれしいことに小学生ぐらいの子どもだけで来てくれることもあり、学割・キッズ割としてサツマイモフライを500円で提供することにした。自分も毎日食べているが、子どもたちや犬が安心して食べられるよう農薬使用には気を使っており、減農薬で栽培している農家を選んで仕入れている」と話す。

 「店内に看板犬ピノがおり、犬連れのお客さまも歓迎。一定のルール・マナーは守ってもらう必要はあるが、店内に犬のスペースを確保するために、あえて席数を減らしたぐらい」とも。

 営業時間は11時~18時(金曜は22時まで)。水曜定休。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース